ご利用について
使用規定
同時代ギャラリーの運営方針は、その名のとおり「同時代性」がキーワード。
表現者であれ、鑑賞者であれ、いま、このときの時代と無縁ではいられないでしょう。なかでも、より際立って同時代性を有した作品がよりよい表現だといえるのかもしれません。(広い目で美術を俯瞰したとき、同時代性から遊離している領域もあることは否めません。)同時代性を有した表現・作品であれば、作者の活動歴、表現ジャンル、技術、ジェネレーション、性差など問いません。
◆使用料 |
【割引について】 ※下記、Aギャラリーに適用 ※下記、Aギャラリー、Bギャラリービスに適用 |
---|---|
◆お申し込み、お支払い |
展示内容の概要、参考資料(過去の作品資料)をお持ちください。 ※資料はいったんお預かりさせていただきます。審査後、資料はギャラリーにてご返却or着払での郵送ご返却のどちらかになります。 ※資料提出をもちまして希望会期の仮押さえが可能となります。 資料の審査後に申込金(A ,B , C各¥30,000-)をお支払いください。使用料の残金及びDM郵送料は、展覧会会期の1ヶ月前までにお支払いください。お支払いはギャラリーにて現金orお振込みにてお願いします。 |
1. 期間 |
火曜日~日曜日(6日間) ※月曜日が祝日の場合:月曜日~日曜日(7日間) |
2. 使用時間 |
12:00~19:00 ※最終日17:00迄 |
3. 搬入・搬出 |
搬入 19:00~22:00(前週日曜日)
※作品の郵送は原則受け付けません。 |
4. 会期中の作品管理 |
展示作品については細心の注意を払っておりますが、期間中の作品管理は使用者側にてお願いします。万が一、不慮の事故損害が発生した場合はその責任を負いません。 |
5. 販売手数料 |
会場で作品を販売した場合、販売価格の20%を頂きます。 |
6. 案内状(DM) |
使用者側にて作成して下さい。(ロゴ・マップデータございますので、基本的にはこちらをご使用ください) |
7. 解約・違約金 |
申込金は返金しません。使用者の都合による解約の場合、原則として使用料の半額をいただきます。会期の6ヶ月前を過ぎた時点での使用者の都合による解約の場合、原則として使用料の全額を頂きます。また申込金お支払い後の使用者の都合による日程変更は不可となる場合があります。 |
8. オープニングパーティ(開催は任意) |
申込書に予定日と時間帯をご記入下さい。パーティー開催日に限り、開廊時間を午後8時まで延長することができます。
※B1Fアンデパンダンからのケータリングもご注文可能です。 |
9. 外部告知用の情報 |
外部告知用の情報【タイトル/展覧会内容/作家プロフィール/作品画像/作家画像(任意)】をe-mailにて3ヶ月前までにお送り下さい。※テキストはメールに直接記載してください。 |
その他 |
|
搬入出/展示に関する注意事項
<搬入> 会期の前週日曜日の19:00~ |
※展示作業中も停めたままでいると駐禁をとられる場合がありますのでご注意ください。
|
---|---|
<展示> |
※ギア公演の終了時刻(19:30 頃)までは、釘打ち等大きな音の出る作業はしないようお願いします。
|
<照明、電気設備> |
|
<搬出> 会期最終日の17:00~ |
※お客様からいただいた差入れや荷物などを事務所にお預けした方は、事務所へ確認にお越しください。
|
その他、使用に関する詳細資料(販売に関する注意事項、ケータリング、展覧会の記録撮影など)をご用意していますので、必要な場合はお問い合わせください。
ご予約についてはお電話 もしくは Contact(お問い合わせフォーム)からお気軽にお問い合わせください。
Contactお問い合わせ・ご予約